ー生き方、暮らし、人生を地図に描き、実現する為に我々は成長していくー
道北地区担当課長 相川 治徳
介護系大学卒業後、介護と介護支援専門員を12年間経験。今は適正運営の管理を行ってます。当然の事ですが介護職員の資質向上を非常に求められております。業界全体が人材不足といわれているからこそ、育てる環境をもっと充実していきたい。ぼくにとってのライフデザインとは、意識する事。親の老後、周りの人たち、そして自身の老後を意識するともっと真剣にやらなきゃいけないことが沢山あります。そんな事を尊敬できる仲間と共に取り組んでいきたいです。

道東地区担当課長 山本 正人
私は、福祉とは全く関係のない職から、福祉の仕事に就き、病院、G,H、サービス事業所管理者、介護支援専門員を経て、現在は介護施設の管理を行っております。施設運営で重要なことは、「いかに、状況に応じた顧客満足の高いサービスを提供できるか」このことを念頭におき日々追及し続けております。僕にとってのライフデザインとは、自分自身と向き合う事。一度きりの人生だからこそ、出来ないことを諦めず、可能性を信じ共に歩む仲間とそれぞれの夢や希望を実現させていきたいです。
労務部 部長 柳瀬 勝幸
職員の働く環境を整える事が自分の仕事だと思います。職員の「介護に集中できる、明るい表情になれる、余裕が感じられる。」そんな姿を描き日々労務に関する業務と向き合っております。また、自分自身の事では2年前から学生時代のサークル仲間と記念講演を行うために活動を再開!ライフデザインとは、生きがい・やりがいを感じられる事。家庭、仕事、またそれ以外の事。生活にはいろんな活動があるように、職員が人生のいろんな地図が描けるように手助けを続けたいと思います。
営業部/つなぎ隊 課長 塚本 信
施設に関わる物・事・人すべてをつなぐ。施設入居のご案内後、お手紙を頂いた経験など一つ一つがやりがいとなる。ご相談には希望がある。その希望を尊重出来る仕事は充実した仕事に繋がる。ライフデザインとは…私は60才を過ぎましたが、いくつになっても元気でいろんな事を続けていきたいと今の会社に勤め始めてから感じる様になった。これから先も福祉に関わる方々と繋がり、成長をし続けていきたいと思います。
経理部 部長 菊地 聡
経理専門。私は、今の仕事すべてがやりがい。この会社は自分のキャリアを十分に活かせる場と助け合える仲間がいる。社員すべてが喜びに変わるような経営の安定を手助けしていきたい。私にとってのライフデザインとは、「楽しく出来る・協力している・交流がある」そんな人生の地図!すべての人の為に日々努力していきたいと思います。
会社概要
ライフグループ
本部会社名
|
株式会社ライフデザイン
|
本部所在地
|
〒063-0841 北海道札幌市西区八軒1条西1丁目3-15
|
電話番号
| 011-215-5138
|
FAX番号
| 011-215-5583
|
代表者
| 代表取締役 佐々木史子
|
設立年月日
| 平成28年6月9日
|
資本金
| 10,000,000円
|
開設事業
| 居宅介護支援事業/訪問看護事業/通所介護事業/定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業/特定施設入居者生活介護/有料老人ホーム/サービス付き高齢者向け住宅
|
ライフグループ
協力医療機関
| 株式会社 ライフシップ(介護事業運営)
株式会社 プロント(給食事業運営)
株式会社 セイルクリエーション(調剤薬局)
医療法人社団 あすなろ会(医療機関)
医療法人社団 北裕会(医療機関)
|