医療と介護の一体化
ターミナルケアの新しいカタチ
地域の病院から、重度要介護の方、医療依存度の高い方を積極的に
受け入れ、主に慢性期・終末期療養におけるケアを提供しています。
看護師が24時間365日、入居者の見守りや健康管理を
行い、地域の医師、薬剤師等と連携し、日常的なケアに加え、
継続的な医療対応、急変時の対応を行います。
ナーシングホームレラは「重度要介護者・医療ケア対応型」
住宅型有料老人ホームです
ナーシングホームとは、欧米の呼び方で、日本での明確な定義はありませんが、介護だけではなく、看護師を中心とした医療提供や看取りを行う老人ホームのことです。
ナーシングホームを必要とする人
■神経性疾患や後遺症などで重度の障害がある人
■介護保険非対象者(65歳未満の方)
■最後の時間を住み慣れた場所で過ごしたい人
■骨折や手術での入院を終え、退院後の在宅療養医療に不安がある人
施設内で可能な処置
医師の処置による、気管チューブ交換/医師の指示による酸素吸入・点滴・抗生剤・鎮痛・鎮静(麻薬含む)
状態が悪化しても、他の施設へ転居を
必要としない施設です


要介護度の高い方や医療依存度が高い方に対応でき、経済的負担も考慮した価格設定で、利用者様とそのご家族様に貢献できる体制を整えております。
ナーシングホームのスタッフを看護師とすることで、一般的な医療処置やターミナルケアへの対応が可能です。医師の適切な指示に基づきながら、利用者様の状態に見合った必要な処置を提供します。
介護施設から医療機関へ入院すると、退院後に元の施設に戻れない事が多く、入居者様やご家族様にも大きな負担となっておりました。
しかし、ナーシングホームでは、障害が残ったり、医療処置が必要となった場合でも、住み慣れた当施設にお戻りいただけます。
ナーシングホームレラ 3つの特徴
24時間365日看護師が対応
要介護度4~5の重度の方や
医療依存度の高い方も安心です。

看護師が介護を担うことで、従来の高齢者向け施設では対応が難しかった継続的な医療対応が可能です。そのため、神経難病など医療依存度の高い方や寝たきりで継続的な医療処置が必要な方、排泄介助など随時の対応が必要な方も入居できます。
・医療機関から退院を促された方
・施設から対処を促された方
・自宅での介護に限界を感じている方
など、お気軽にご相談ください。
医師による訪問診療・往診
医師や歯科医師が定期的に訪問。
服薬指導・管理は薬剤師が行います。

多くの医師と連携しているため、入居者様の疾病によって担当医を決めて頂き(現在の主治医も可能です)、定期的な訪問診療を実施しています。急変時の往診も担当医が行い、救急搬送にも対応しています。
歯科医師による訪問歯科や薬剤師による服薬指導・管理も行い、医療面のサポートは万全です。
最小限の自己負担で安心を
介護保険申請のお手伝いもいたします。
事前連絡にて施設見学は随時対応可能です。

家賃など安価な料金にすることで、入居者様、ご家族様の負担を最小限に抑えています。しかし、入居者様へのサポートは地域No.1を目指した企業努力を追求しています。
どんなことでも、お気軽にご相談、お問い合わせください。
施設紹介
ナーシングホームレラ施設内の設備についてご紹介します
正面玄関

幅の広いドアなので出入りがとても楽です。敷地内に駐車場もあるので移動や荷物の出し入れもスムーズ。
食堂

ゆったりとした食堂で仲間同士でお食事や談話を楽しんでいただいております。(写真は4Fフロア)
お風呂場

特殊浴槽を完備しております。
トイレ

フロアにはトイレが4か所ございます。 トイレ内は広いので車椅子の方でも安心してご利用いただけます。
ライフカレッジ琴似(デイサービス)
併設しているデイサービスでは、個別運動やレクリエーション、機械浴でリラックスなど、
お部屋とは違う雰囲気の中で、過ごしていただく時間を提供いたします
フロアー内の様子

お仲間たちと一緒に体操をして、体をほぐしていきます。
アクティビティー

アットホームな雰囲気で、個々に合った趣味活動を行っております。
お風呂

ゆったりとした気分でお風呂に入り、心も体もリラックス。
しつらえ

利用者様と共同制作したしつらえ。春夏秋冬を感じられる工夫をしています。
私たちと一緒に働きませんか?

訪問看護職員などスタッフを随時募集中!!
明るく元気なスタッフがお迎えします!あなたも一緒に働きませんか?
まずは採用情報をご確認のうえ、ご応募ください。
ご不明な点などございましたらお気軽にご連絡ください。
明るく元気なスタッフがお迎えします!あなたも一緒に働きませんか?
まずは採用情報をご確認のうえ、ご応募ください。
ご不明な点などございましたらお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ

資料請求など各種お問い合わせはこちらからお願いたします。
お問い合わせの際は個人情報保護方針をお読みになり、同意のうえお問い合わせください。
入所をご希望の場合は、当施設へ直接お申し込みください。
また、施設見学につきましても随時受け付けをしております。
011-215-6681
〒063-0841 北海道札幌市西区八軒1条西1丁目3‐15 (FAX)011-215-9330