ライフシップ石川公園前
施設内の様子
動画
主なサービス
事業所一覧(併設施設)
サービス付き高齢者向け住宅 ライフシップ石川公園前

ライフシップ石川公園前(サービス付き高齢者向け住宅)は、2020年(令和2年)11月に開設しました。全室「個室・トイレ付・洗面所」が備え付けとなっています。全室で「167床」の大型施設となっています。医療面でも併設されている内科診療所と連携を図り医療ニーズの高い方の受け入れを行っています。施設としては、市内中心地にあり隣には「石川公園」が隣接。春の桜や秋の紅葉など色とりどりの景色を施設から眺めることができます。中心地ということもあり公共交通の便も多いも特徴です。
通所介護(デイサービス) ライフカレッジ石川公園前

ライフカレッジ石川公園前(通所介護)では、毎週「月~土」の「9:30~16:40」営業しています。ライフシップ石川公園前にご入居された方やご自宅にお住まいの方が主に利用されています。カレッジでは「入浴・食事・排泄・健康管理・機能訓練・レクリエーション」のサービスを提供し、生涯学習をテーマに「授業」を取り入れサービスを提供しています。その他にも「おやつレク」・「外出レク」など様々な余暇の提供も行っています。
訪問看護 ライフデザイン函館
通所介護デイサービス ライフカレッジ石川公園前のご案内
デジタルパンフレット

会社案内

訪問看護 函館

ライフマップ 函館

サポート24 函館

ライフシップ 石川公園前

ライフカレッジ 石川公園前
料金表
生活保護を受給されている方はご相談ください。 |
ライフシップ石川公園前の1年のできごと
【春のできごと】
【夏のできごと】
【秋のできごと】
【冬のできごと】
【その他のできごと】
スタッフ紹介
入居者様と職員の笑顔があふれる施設をつくりたい

ライフシップ石川公園前 施設長 黒田 拓也
私は、21歳のころに介護業界に入り、【介護福祉士】として特別養護老人ホームで現場経験を積み、2022年8月1日に当法人に入社いたしました。
同年11月に【サービス付き高齢者向け住宅 ライフシップ石川公園前】の立ち上げに携わり、そこで介護現場のサブリーダー、リーダーを経験し現在に至ります。
ところで皆様は【トム・ソーヤの冒険】という物語をご存じですか?
これは、その著者であるマーク・トウェインの言葉です。
Twenty years from now, you will be more disappointed by the things that you didn't do than by the ones you did do, so throw off the bowlines, sail away from safe harbor, catch the trade winds in your sails. Explore, Dream, Discover.
(今から20年後、あなたはやったことよりもやらなかったことを悔やむことになるだろう。そうなる前に、安全なうちに港から船を出せ。自分自身の帆で貿易風(追い風)を受け止めよ。自分がどうなりたいかを探求し、それが叶うことを願い、見出しなさい)
私は20年後に今やらなかったこと、諦めたことで後悔したくないと思いました。
【ライフシップ】という船の帆になり、自分の人生の行く先を自分で決める【ライフデザイン】、そのために自分がどんな介護人で在るべきかを生涯探求し努力していきたいと考えております。
私のモットーである、【何事にも感謝】【何事にもプラス思考】を軸に、日々多くの教えを下さる入居者様、ご家族様、一生懸命頑張ってくれている職員に感謝し、大変な事態が発生してもプラスに捉え、「今経験できることに感謝し、今よりも成長した自分がいる」と強く信じ、乗り越えていく所存です。
最後になりますが、そんな私含め全職員が一丸となって利用者様が安心してお過ごし頂けるよう努めると共に、地域に根差した施設づくりを目指し努力して参ります。今後ともご指導ご鞭撻を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
同年11月に【サービス付き高齢者向け住宅 ライフシップ石川公園前】の立ち上げに携わり、そこで介護現場のサブリーダー、リーダーを経験し現在に至ります。
ところで皆様は【トム・ソーヤの冒険】という物語をご存じですか?
これは、その著者であるマーク・トウェインの言葉です。
Twenty years from now, you will be more disappointed by the things that you didn't do than by the ones you did do, so throw off the bowlines, sail away from safe harbor, catch the trade winds in your sails. Explore, Dream, Discover.
(今から20年後、あなたはやったことよりもやらなかったことを悔やむことになるだろう。そうなる前に、安全なうちに港から船を出せ。自分自身の帆で貿易風(追い風)を受け止めよ。自分がどうなりたいかを探求し、それが叶うことを願い、見出しなさい)
私は20年後に今やらなかったこと、諦めたことで後悔したくないと思いました。
【ライフシップ】という船の帆になり、自分の人生の行く先を自分で決める【ライフデザイン】、そのために自分がどんな介護人で在るべきかを生涯探求し努力していきたいと考えております。
私のモットーである、【何事にも感謝】【何事にもプラス思考】を軸に、日々多くの教えを下さる入居者様、ご家族様、一生懸命頑張ってくれている職員に感謝し、大変な事態が発生してもプラスに捉え、「今経験できることに感謝し、今よりも成長した自分がいる」と強く信じ、乗り越えていく所存です。
最後になりますが、そんな私含め全職員が一丸となって利用者様が安心してお過ごし頂けるよう努めると共に、地域に根差した施設づくりを目指し努力して参ります。今後ともご指導ご鞭撻を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
その人らしく過ごせるように、笑顔と元気をおすそわけ

ライフカレッジ石川公園前 管理者 竹田 伸一
ライフカレッジ石川公園前では、通所される皆様に「自分らしさ」をそのままに、笑顔で元気に過ごしていただけるよう心がけています。
『笑顔と元気をおすそわけ』
デイサービスに来ていただくことで、その方自身が他の利用者様や職員から元気をもらい笑顔になっていただくよう、その方らしさを活かした支援を行っています。例えば、同席の利用者様同士コーヒーを飲みながら談笑したり、パズル等のアクティビティを楽しまれたり、レクや体操で適度に身体を動かしたりと、様々な過ごし方ができるのがデイサービスです。私たちはそこに、「ご自分でできることは行っていただく」ことをプラスし、さらに「自分らしく元気に過ごしていただく」ことに重点を置き、職員一同日々試行錯誤の上、一人でも多くの利用者様に楽しんでいただけることを考えています。
さらに当事業所の役割として、利用者様の状態変化等について関係事業所との速やかな情報共有を行っています。ケアマネージャーはもちろん、他介護保険事業所と連携を図ることで、関係事業所全体で、その方に合った支援を実施できるよう対応しております。必要な情報を関係事業所と共有させていただくことで、安心して日々の生活を送っていただけるよう尽力しております。
『笑顔と元気をおすそわけ』
デイサービスに来ていただくことで、その方自身が他の利用者様や職員から元気をもらい笑顔になっていただくよう、その方らしさを活かした支援を行っています。例えば、同席の利用者様同士コーヒーを飲みながら談笑したり、パズル等のアクティビティを楽しまれたり、レクや体操で適度に身体を動かしたりと、様々な過ごし方ができるのがデイサービスです。私たちはそこに、「ご自分でできることは行っていただく」ことをプラスし、さらに「自分らしく元気に過ごしていただく」ことに重点を置き、職員一同日々試行錯誤の上、一人でも多くの利用者様に楽しんでいただけることを考えています。
さらに当事業所の役割として、利用者様の状態変化等について関係事業所との速やかな情報共有を行っています。ケアマネージャーはもちろん、他介護保険事業所と連携を図ることで、関係事業所全体で、その方に合った支援を実施できるよう対応しております。必要な情報を関係事業所と共有させていただくことで、安心して日々の生活を送っていただけるよう尽力しております。
日々の生活に寄り添える看護を目指して

ライフデザイン函館 訪問看護 管理者 野村 光代
私たちライフデザイン函館訪問看護では、「気軽に健康や身体の悩みについて相談できる、暮らしの保健室」をモットーに、利用者様が毎日安心して過ごせるよう、健康管理のため定期的に訪問させて頂いております。定期的な訪問だけではなく、急な体調悪化の際はすぐに駆けつけ、病院・かかりつけ医と連携し、在宅生活をサポート致します。
また、ご家族様からの利用者様に対するケアや病気に関するお悩みがございましたらぜひご相談ください。
「大きな病気により入院し、退院後1人で暮らすには健康に不安がある」「持病があって医療的処置が必要でも、やっぱり自宅で暮らしたい」そんな方々の思いに寄り添い、私たちは日々の暮らしのお手伝いをさせて頂きます。
また、ご家族様からの利用者様に対するケアや病気に関するお悩みがございましたらぜひご相談ください。
「大きな病気により入院し、退院後1人で暮らすには健康に不安がある」「持病があって医療的処置が必要でも、やっぱり自宅で暮らしたい」そんな方々の思いに寄り添い、私たちは日々の暮らしのお手伝いをさせて頂きます。